9/6(水)グループワーク④_5回目
やっと少し落ち着いてきましたので、みなさまにご報告したいです🌈✨
もちろ〜ん、このグループワークはみんなキラキラ輝き楽しみながら継続しております💖
今は11月🍁😊🍁
沢山の方にこの経過をお伝えしていきます🤗💕
今回、お休み中だった方も途中参加されて💖
久しぶりにお会いできてうれしかったこともお伝えします🥺
まずは、
2週間のみんなの気付き💓
朝レッスン🐓
-----------
・夏バテはしてなく✨体は軽かったです。
今回の体操メニューは、今までの中で楽でスムーズにできて、引っかかりも感じることなく楽にできました💖
・前回、膝を痛めたと言ってる時に限って、忙しく出歩くことが多かったのですが、今回のメニューは痛いからと言ってムリなく、休むことなくできました😊🌈
そして、痛みはあったんだけど、筋肉に特に影響なく、今はその痛みが取れました❣️❣️❣️
今回、痛みがあってもエゴスキュー体操だったらできるメニューもあることを実感して良かったです😊💖
------------
今回は楽にできたとのこと気持ちよくできて良かったですね😊♪
そしてその痛みも今回のメニューで取れたことに気づいたことに拍手💖👏
エゴスキュー体操はムリなくやるもの。やれるものなんです〜🌈
さらに自分の体と向き合って楽しむことが何よりです😊👍✨
----------------------------------------------------------
そして
夜レッスン🌙
2週間の気付き💓
今回、お休みされてたTさんが途中参加されました👏👏👏
Tさんから
途中参加のきっかけを伺いました🌈
・またやろうと思ったきっかけは、休んで自分でも毎日やってたのですが、本からチョイスしながらも試してみたり、ちょっとやめてみたりして、やっぱり調子が良くないな…と思ったり。
その後は自分でやってて効いているのかも半信半疑になってしまったり、、
やっぱり調子良かったかなと実感して続けてみたい、もうちょっと深く入ってみたいと思いました。
また皆さんが続けていたのも聞いていたので、いいなぁ‥ともう一回続けてみたいと思いました。
今は外反母趾が気になっています。
目標:姿勢を良くしたい。体のバランスで心がズレていてストレスになっているので、エゴスキューで手段を知って心をバランスを取れるようになるのでもいいのかな。生活の一部として学びたいです😊
シェアしてくださりありがとうございます😊
👏👏👏
コツコツと色々と試されていて素晴らしいですね✨
とても大事です!
発見ですね💡
歪みは毎日知らず知らず自分でつくってしまうもの‥
直接どのようにされていたのか見てはいないので言えませんが、体操のやり方、加減は大切です💓
そして、正しい体の使い方ができるために調整すること、毎日継続することが大切なんです😊💕
みんなでやることも楽しくシェアすることが刺激にもなりますね😉
そして
継続しているMさんにも
シェアしていただきました
私は2期目に入ってるんですが、生活が忙しくなって毎日はできかねてはいます
ただ、続けていくのは意味があることは実感もありわかっていて、やるたびにやって良かったとか、今日やれて良かったとか日々感じています。
また、一日空いたりする翌日とかはコリを感じて差を実感します。
体に良いことだと思って続けています。
目標:姿勢を良くして若返りたい。化学物質過敏症の不調を軽減したい。針をしているのですが、耳鳴りを直したい。
----------------------------------------------
シェアありがとうございます😊
実感ができてとても良いですね💖💖
感じられることが大切です😉
素晴らしい👏👏
耳鳴りも姿勢の歪みからくるものですので、コツコツ続けていきましょう💕
体の感覚は継続していく中でつくられていきます🌈
継続はチカラ💪なりです🎶
是非、小さな気付きも変化も楽しみながらエゴスキュー体操していきましょう💖
______
まとめ
今回のメニューは8種類。
肩甲骨の動きが感じられないと感想もいただきました
______
0コメント