TAKAOでファンクションラン♩
昨日は早朝ヨガトレーニングで下半身強化と呼吸を整え、午後からTAKAO山へ行ってきました✨
高尾山頂には15時半。2時間かけて足腰全身使って、自然に癒されながら登りました。
今回は息切れなく意外と楽に登れたのでビックリ。足腰が強くなっていることを実感しました。
その思い当たることの一つに、
今、グループワークがはじまり、みんなと同じメニューを一緒にやりはじめたからかと思いました✨
普段行っている自分の個人メニューではない、別メニューで調整し始めている為か、新しいことをすると体も頭の中も新鮮になり、さらに使われにくかった筋肉が目覚めてきちんと機能している感じです✨
これは継続して一連の体操メニューをコツコツやっていくと、自ずと気づいていく感覚だと思います✨😊✨
そして帰りは、
エゴスキューのムリなく体の機能を上げるゆる〜い走り方があり、
気づくと体が勝手に、、「ファンクションラン」で下山してました✨
しかし、、
平地で行うのがベストだと思うので、下山はやらない方がいいと思いました😅
なぜなら、走って下山は考えてみてもあぶないからです💦笑
また、下山は意外と気を付けながら降りるので、無意識に踏ん張る筋肉や上半身に知らずに力みが入っていたようで、上半身がより筋肉痛になっていたからです。。
ファンクションランは、
無理しない&がんばらない、 自分のペース・体にあわせて、 楽しく体を動かしているうちに、 自然と体の機能も目覚めさせてあげることができるものです。
🌸ポイント🌸
・走るスピードは、歩くくらいの速さです。
・腹式呼吸で全身の力を脱力した走りになります。
・上半身が完全にまっすぐになるようにひじを90度にまげ、腰の横に軽く添えます。
・上下に飛び跳ねるようにします。
・足はまっすぐに向けて「かかとから親指の付け根、足先」の順で着地します。
効果は、
持久力が上がり、疲れにくい。しかも息がきれず、いつでも助走なく走れて止まれる機能的な素晴らしい走り方です。(私の体験☆個人的な感想)
私はエゴスキューのエクササイズの中で、上位のおすすめがこの「ファンクションラン」です✨
ご興味ある方は体験会やグループワークで一声おかけください♪
0コメント